#異常気象 に関する会話: 「ハギビス」
あらまし
2019年に関東~東北地方は破壊的な台風19号(「ハギビス」と命名)に見舞われました。一部の地域では24時間の降雨量が約900ミリに達し、急激に洪水が発生して74名の死亡者が出ました(NHK、2019年)。この台風では激しい降雨により日本国内の20以上の河川が氾濫し、住民は家を離れ高台に避難せざるを得ませんでした。
NTTデータ SDDX事業部課長の高田真行氏は、「台風をはじめとする自然災害が発生した際、身の回りの状況を共有・把握するために多くの人々が活発にXを利用します。台風19号に襲われた際には、日本語のツイート量は平常時の1日平均値と比較して34%増加しました」と語ります。台風19号に関する会話がXで広がるにつれ、実際に何が起きていたかをXオフィシャルパートナーであるNTTデータと、同社のエコシステムパートナーであるJX通信社の分析データを使って詳しく見ていきましょう。
台風19号ハギビスについて
マウスでこのビジュアル作品の上にカーソルを合わせて、全体をスクロールすると画像の内容を詳しくご覧いただけます。または、画像の下のボタンをクリックすると、キーボードのTabキーを使ってナビゲートできます。このビジュアル作品はコンピューター画面で見るのが最適です。
詳細
場所、地形、天候パターンなど多数の複合的要因により、日本は洪水、地震、台風などの自然災害に見舞われやすい国となっており、毎年平均5~6回は観測されます。気候調査によると、世界的気候温暖化の結果、今後日本はより強大な台風に見舞われるケースが増える可能性があります(ワシントンポスト、2019年)。
リアルタイムでのコミュニケーション、率直な公開対話、ダイレクトメッセージといったXの優れた特長はどれも、目前の状況を効果的に把握し、重要な最新情報を危険が迫った人々に伝達するツールとして急速にその有効性を増しています。XのオフィシャルパートナーであるNTTデータは、Xを分析して、洪水、地震、停電などの災害に関連するキーワードを検出します。また、同社のパートナーであるJX通信社は多くの日本の報道各社を上回る平均20~45分の速さでアラートを発信します。 このようにXのデータを利用することで、政府は緊急時により効果的に情報内容に耳を傾け、声明を発し、被害者に関するデータを分析することもできます。
他の#異常気象 イベントを探る
#テキサス州寒波
#ジャカルタの洪水
#オーストラリア火災
#異常気象
舞台裏
NTTデータとJX通信社提供のデータインサイト
XのオフィシャルパートナーであるNTTデータは、Firehoseを直接利用し、分析ソリューションや独自API提供、システムインテグレーション支援など幅広く活動しています。 企業はそのAPIを使うことで、キーワードベースですべてのFirehoseをリアルタイムに抽出できます。NTTデータは、同社のエコシステムパートナーであるJX通信社と連携して、このビジュアリゼーションで使用されるデータを提供しています。NTTデータはJX通信社と連携して、このビジュアリゼーションで使用されるデータを提供しています。各ビジュアルはNTTデータ、Brandwatch、Sprout Social、Peta Bencanaの多大なる協力を得て作成されています。
Design I/O提供のビジュアル作品
2020年National Design Awardでデジタルデザイン部門の受賞者となったDesign I/Oは、最先端の没入型・双方向式の実験的なデータ可視化と新たな形態のストーリーテリングのデザイン、開発を専門にするクリエイティブスタジオです。詳細は、Design I/Oを参照してください。
出典
- https://watchers.news/2019/10/09/super-typhoon-hagibis/
- https://twitter.com/y_06022011/status/1182876330456543232
- https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/005/d00183673_d/fil/6.pdf
- https://twitter.com/1997Hiroaki/status/1183148637431316485
- https://twitter.com/nu_tac/status/1183139414316204033
- https://twitter.com/yamadakonpei/status/1183240193450500096